ノイカフェ カップ用シール
鮮やかなグリーン、カフェで使われるシール
お客さま | ノイカフェ |
業界 | 飲食業界 |
事業規模 | - |
事業内容 | 全国17店舗のカフェの運営 |
小島ラベルを 選んだ理由 | デザイナーさんの指定でした。リーズナブルでいつも納品が早く、助かっています。今後ともよろしくお願い致します。 |
ニーズ | お店のカップに貼るブランドシールを作りたい。 |
ご相談いただいた内容
ノイカフェ様のカップ用ブランドシールの制作についてご相談をいただきました。デザイナー様と直接やり取りを行い、細部まで仕様を調整させていただきました。
素材については、自然な風合いのある紙素材をご提案する形となりました。印刷は2色で、特にPANTONEの指定色に極力近づけることをご希望いただいています。また、コストを抑えたいというリクエストもあり、コストパフォーマンスの高い仕様をご提案することが求められました。
当社からの提案内容
素材には、ナチュラルな風合いを持つ上質55kgを採用しました。この素材はコストを抑えつつも紙本来の質感を活かせるため、多くのブランドシールに人気があります。印刷については、お客様のご要望に沿い、PANTONEの指定色にできる限り忠実に再現しました。特にブランドイメージを損なわないよう、細部の色調整を行い、仕上がりの精度を高めています。
また、カップに貼る作業性を考慮し、シート仕上げを提案しました。一枚カットや断裁仕上げに比べ、シートカットの方がコストを抑えられるため、ご予算内での最適な仕様となりました。
仕様の詳細
ちょっとした質問でもお気軽にどうぞ!
「上質なラベルに興味あるけど詳細が決まっていない」、「まずは詳しい話を聞いてみたい」といった段階でもお気軽にご相談ください!私たちのアドバイスで何かお役に立てればと考えています。
お問い合わせフォーム(無料)
0463-93-8555
※ご注文は1000枚から対応可能です。
client:neu cafe
3世代のお客様が気軽に自分の場所として利用出来るようなお店が出来ればいいのにな。コンセプトと言った大袈裟なものではありませんが大切にしてきた想いです。2003年に本店がオープンして以来、ずっと来てくれている常連さんがいます。昔のお客様のお子さんがアルバイトしてくれる事がありました。一過性のものではなく、この先もずっと耐えることの出来るお店をつくることを目指しています。
design:Neki ink
「ねき」という言葉は、おもに西日本で、「傍」「近く」「根元」などを意味する、少し古い方言です。美しいものや素敵なものは、私たちの手を伸ばせる範囲、当たり前の毎日の中にいつでも存在している。そして発見されるのを待っている。そう信じて、今後さらに良いものづくりができるよう、努めていきたいと思います。