シール印刷を格安に制作依頼する6つのポイントをご紹介
シール印刷 格安 に依頼する方法
本日は「 シール印刷 格安 」をテーマに依頼する6つのポイントを紹介します。じつは無駄を省いたり、方法を少し変えることで簡単にコストを抑えることができます。
シール・ラベルを使用しているメーカー、これから発注を考えている方達の参考になれば幸いです。
即日回答します。ぜひ一度お試しください。
シール印刷会社に直接発注する
多くの方がシール・ラベルはどの印刷会社に頼んでも作成可能と思われています。実のところ、印刷会社のカテゴリーは1つではありません。
出版印刷、商業印刷、フォーム印刷、特殊印刷etc,,,というように各種印刷物に応じて分かれており、設備別に分けると更に細分化されています。中でもシール・ラベル印刷会社は特殊印刷の部類に入ります。
どの業界でも、自社で製作できない案件は、協力会社に委託するのが一般的な仕事の流れです。もちろん印刷業界も同じです。そこでは手数料として、数千円〜数万円のコストが上乗せされています。
つまり、シールやラベルの発注は、直接シール・ラベル印刷会社に任せた方が安く済みます。そのうえ、専業ならではの安価な素材の提案、知見に基づいたアドバイス、納期に関しても柔軟に対応してくれます。
例えば、「シール印刷 会社 」や「ラベル印刷 会社 」のように、的確なキーワードで検索してみてください。
キリの良い、カタチ・サイズにする
シール・ラベルの最終仕上げは、トムソン刃や腐食刃といった「抜型」を使用して、希望のカタチにカットする場合がほとんどです。(断裁仕上げの場合を除く)その抜型代のコストを削減したければ、キリのいいカタチ、キリのいいサイズにする事をお勧めします。
大抵のシール印刷会社は様々な寸法の抜型をストックしています。例えば、100×100mm や120×60mm、 Φ150mmといった単純な寸法は保有しています。
見積もりの際に問い合わせると抜型代をサービスしてくれるかもしれません。「在庫の抜き型があれば使わせてもらえませんか?」と伝えればOKです。親切な印刷会社であれば快く了承してくれるのでぜひ聞いてみてください。
在庫抜型を使用出来ると、寸法によりますが大体1000~8000円位のコスト削減になります。
凸版印刷にする
シール・ラベルの印刷方法は、凸版印刷、オフセット印刷、シルク印刷、オンデマンド印刷、フレキソ印刷というように意外と多く、それぞれ使用目的や得意分野があります。
弊社では、シールを安く作成したいとなると「凸版印刷」をお勧めしています。凸版印刷とは、日本のシール・ラベル印刷業界でもっとも普及している印刷方法です。(※ここでは印刷会社の社名ではありません)
凸版印刷は、インクの付着した版を印刷用素材に転写するアナログな印刷方法です。最近では、製版と印刷機の性能が向上し、オフセット印刷と見間違えるほど綺麗な仕上がりが可能となりました。
凸版印刷のメリットは、安価で綺麗な再現性です。デメリットは、グラデーションの再現性が弱い事です。
オフセット印刷は、現代でもっとも再現性が綺麗な印刷方法です。高品質なシール・ラベルの制作に向いています。しかし、オフセット印刷にはコストが高いという難点があります。現代でも「オフセット印刷でないとダメ!」という絶対的なイメージを持たれてるデザイナーが多いため、コストの高いオフセット印刷を指定されているケースが少なくありません。
凸版印刷の仕上がりが気になる方は、印刷会社に無料サンプルを手配してもらうと良いでしょう。実際に自分の目で確かめ、納得することが大切です。
凸版印刷は、オフセット印刷に比べ数千〜数万円のコスト削減になります。
特色デザインにする
シール印刷は色数を抑えた方が安く済みます。4色カラーですと版代もかかります。高解像度向けのCTPという版材は、印刷の再現性が優れていますが、耐久性が低いため使い捨てです。そのため毎回版代が製品に含まれてしまいます。勿体無いです。
ところが、シンプルな特色のデザインですと、上記の凸版印刷での作成が可能になり、耐久性のあるコストの安い版にて印刷を施します。耐久性のある版は、保存が効くので版代の請求が初回しか発生しません。
また、印刷は4色カラーより、DIC や PANTONE の方が綺麗な印刷が可能です。CMYKを掛け合わせて色を再現するより、部分ごとにインクを作った方が、色の微調整もでき、完成度の高い印刷物に仕上がります。(例えば、見た目が3色であれば、カラー4色よりPANTONE3色で指定した方がラベルを安く、綺麗に作成する事ができます。)
特色デザインにして色数を減らすと、印刷加工費・製版代が数千円のコスト削減に繋がります。
※印刷会社によっては4色カラーの方が安い場合があります。各社、算出方法に大同小異ありますので直接聞いてみてください。
ラミネートをしない選択
クオリティよりコストが重要であれば、使用状況によりラミネートを控えてみましょう。ちなみに、ラミネートとは、表面を透明のフィルムで保護するオプション加工を指します。語弊があるかもしれませんが、必ずしもラミネートが必要というわけではありません。
もちろん、耐久性が求められる場合はラミネートを施工するべきですが、ラベル印刷の大半がUVインクという耐久性の高いものを使用しています。UVインクとは、紫外線の光で完全に硬化する特殊なインクです。そのため、多少の擦過で剥がれたりしません。屋外・水回り・よく触れるもの以外での使用ではラミネートは不要かもしれません。
試しにラミネート有り、無しで見積もりを依頼してみましょう。
納期に余裕をもつ、計画的に発注する
例えばネットプリントは、納期が7日、5日、3日と短くになるにつれて金額が高くなります。「時間に余裕をもって発注するユーザー」と「短納期なユーザー」への販売価格が同金額では、フェアでないと印刷業界全体が意識し始めたからです。
印刷会社には、ご注文いただいた順に印刷・加工を行うスケジュールがあります。そこに突発的に発生した「短納期なユーザー」の案件を急遽間に入れます。その際にスケジュールを組み直します。納期のあるシール・ラベルの発注は、見積もり依頼の際に「納期は1週間でOKです」と伝えると安く算出して貰えるかもしれません。
短納期にならないよう、計画的にお仕事を進め、発注することをおすすめします。
シール印刷 格安 まとめ
・シール・ラベル専門印刷会社をインターネットで見つける。
・長方形や丸でキリのいいサイズでデザインする。
・凸版印刷で依頼する。
・特色のデザインにする。
・可能であればラミネートを省く。
・納期に余裕をもった注文をする。
シール印刷を安く作成する6つの方法、いかがでしたでしょうか。専門的な内容で見積もりを依頼された印刷会社は、適正価格での対応を余儀なくされる効果もあります。ぜひ上手に無駄なコストを省いて頂ければ幸いです。
また価格以外にも判断基準があるかと思います。比較ビズさんの「シール印刷を得意とする印刷会社」も参考になさると良いかと思います。
そのお仕事、私たちにお任せください。
ご満足頂けるようサポートします。