現在求人募集中!詳細はコチラをクリック!

ホログラムシールとは?特徴や種類、制作事例を紹介

ホログラムシール とは

ホログラムシールは、商品パッケージやノベルティなどに活用されています。キラキラと輝く素材が特別感を演出し、商品の注目度を高めるのに効果的です。

本記事では、ホログラムシールの特徴や効果、種類について解説します。制作を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

当社はシールやラベルを専門に扱う印刷会社です。多種多様な商品ラベルやステッカーの制作を承っておりますので、以下よりお気軽にご相談ください。

目次

ホログラムシールとは?特徴も紹介

ホログラムシール
ホログラムシールの制作。素材の柄やデータの作り方を紹介

ホログラムシールは、光の干渉や反射を利用した特殊な加工が施されているシールです。見る角度によって光のあたり方が変わり、デザインが異なった見え方をします。奥行きや光沢感があり、視覚的にインパクトを与えるため、商品ラベルなどに活用されています。

ホログラムシールの特徴

ホログラムシールは、特殊な加工により光を反射し、独特な輝きを放つのが特徴的です。

表面は細かな凹凸が施されており、光がさまざまな方向に反射することで、キラキラとした輝きを生み出します。質感は「ツルツル」としており、滑らかな手触りです。

見る角度によって色が変化する素材のため、華やかで目を引くデザインを実現できます。

ホログラムシールがよく使われる用途

ホログラムシールはキラキラと輝く特性を活かして、さまざまな用途で活用されています。

ホログラム素材はそのままだとインパクトが強いため、シンプルなデザインとも相性が良いシールです。また、部分的に施すことも可能で、全面加工とは異なる表現を楽しめます。

用途内容
商品ラベル・商品ラベルに高級感や特別感を加えられる
・化粧品、香水ラベル、ワインのパッケージ、限定商品の証明シール
・消費者の目を引くため、販売促進にも期待できる
ノベルティシール・企業のイベントやキャンペーンシールとして使用
・ステッカー、キャンペーン用のシリアルナンバー付きシール

ノベルティシールやステッカーの制作方法について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ノベルティシールやステッカーの制作方法!マーケティング効果も解説

ホログラムシールの効果

ホログラムシール
ホログラムシールの制作。素材の柄やデータの作り方を紹介

ホログラムシールの主な効果は以下の2つです。

  1. アイキャッチ性が高い
  2. 通常のシールよりも華やか

効果1 アイキャッチ性が高い

ホログラムシールは、独特な輝きの変化によって高いアイキャッチ効果を発揮します。一般的なシールよりも目立ちやすく、奥行きのある輝きのため、小さなサイズでも視認性が高いのが特徴です。

また、光の反射によってデザインが変化するため、ほかの商品との差別化にも役立ちます。
例えば、商品ラベルとして使用すると、店頭でひときわ目を引き、消費者が商品を手に取るきっかけを作るのにも効果的です。

このように、ホログラムシールは注目を集めたい場面での活用に最適です。

効果2 通常のシールよりも華やか

ホログラムシールは、通常のシールに比べて華やかさが際立ちます。そのため、商品ラベルだけではなく、会員証に貼り付けるのもおすすめです。

ホログラムの輝きによって、ブランドやサービスの価値を高める効果に期待できます。また、シールのデザインにこだわりたい場合にも最適で、ワンランク上の仕上がりを実現できます。

ホログラムシールの種類

ホログラムには複数種類があります。

当社で取り扱っている主なホログラムシールの素材は、以下の5つです。

  1. ホログラムNo,1
  2. ホログラムNo,2
  3. ホログラムNo,3
  4. ホログラムNo,4
  5. ホログラムNo,5

それぞれの特徴を紹介します。

種類1 ホログラムNo,1

ホログラムNo,1 (オススメ)
商品一覧|ホログラムシールは美しい存在感を放ちます。

ホログラムNo,1は、当社で最も人気であり、おすすめのホログラム素材です。このホログラムはテクスチャーがなく、ほかのホログラム素材に比べて、滑らかな仕上がりになります。

シンプルな見た目のため、さまざまなデザインに応用しやすく、使い勝手の良い種類です。

また、角度を変えると虹色に輝く特徴がありながら、ほかのホログラムよりは輝きが控えめな光沢も魅力です。シルバーベースの模様が落ち着いた雰囲気を演出し、上品な印象を与えます。

種類2 ホログラムNo,2

ホログラムNo,2
商品一覧|ホログラムシールは美しい存在感を放ちます。

ホログラムNo,2は、大きめなドットが満遍なく鏤められたデザインが特徴です。キラキラと輝くため、華やかさが際立ちます。

一方で、粗い粒子が目立つ種類のため、シンプルなデザインを好む方にはやや強い印象を与えることもあります。

存在感のある素材のため、好みがわかれやすい種類ですが、華やかさやインパクトを求めるデザインには最適です。

種類3 ホログラムNo,3

ホログラムNo,3
商品一覧|ホログラムシールは美しい存在感を放ちます。

ホログラムNo,3は、小さなドットが鏤められているホログラム素材です。ホログラムNo,2の素材をより細かくしたタイプで、光の反射が繊細になっています。

見る位置や角度によって色が変化し、シンプルながらも奥行きがある輝きを楽しめます。
また、光り方はホログラムNo,1と同様で滑らかで、上品な仕上がりが特徴です。

種類4 ホログラムNo,4

ホログラムNo,4
商品一覧|ホログラムシールは美しい存在感を放ちます。

ホログラムNo,4は、割れたガラスを敷き詰めたような独特な柄が特徴です。一つひとつのテクスチャーが大きく、ステンドガラスのような印象を与えます。

幾何学的な模様が施されており、光の反射によってはダイナミックな輝きを楽しめるのも魅力的です。存在感のある種類のため、インパクトを重視したい場合に適しています。

種類5 ホログラムNo,5

ホログラムNo,5
商品一覧|ホログラムシールは美しい存在感を放ちます。

ホログラムNo,5は、6mmの正方形が規則的に配置されたホログラム素材です。

各正方形の中心から放射線状に線が入っており、光を反射してキラキラと輝くのが特徴です。お菓子のおまけシールにも似ているホログラムの種類です。

ホログラムの素材や柄について知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ホログラムシールの制作。素材の柄やデータの作り方を紹介

ホログラム素材の選び方

前述で紹介したようにホログラム素材には複数種類があり、それぞれ特徴や効果が異なります。そのため、シールのデザインや目的に合わせて最適な種類を選ぶことが大切です。

例えば、ホログラムNo.1は虹色に輝きつつ控えめな光沢が特徴で、シンプルなデザインと相性が良く上品な仕上がりになります。一方、ホログラムNo.3は細かいドットが散りばめられ、角度によって色が変化するため、インパクトのあるシールにおすすめです。

このように、デザインの雰囲気や目的に応じて最適なホログラム素材を選ぶことが大切です。

当社ではお値段の確認完了後に、ホログラムの素材サンプルの手配ができます。素材選びで不安がある方は、「お問い合わせ」からお気軽にご相談ください。

ホログラムシールの制作事例

ここでは当社で制作した、ホログラムシールの制作事例を3つ紹介します。
ホログラムシール制作の参考にしてください。

  1. 株式会社W&Rs様 ホログラムシール
  2. 株式会社イルミネート様 ホログラムシール
  3. 株式会社ユナイテッドアローズ様 ホログラムシール

事例1 株式会社W&Rs様 ホログラムシール

W&Rs ホログラムシール
制作事例|株式会社W&Rs ホログラムシール

株式会社W&Rs様のロゴマークのカッティングシートを制作しました。

  • 素材:ホログラムNo,1(溶剤強粘着)
  • 色数:表2色(白+PANTONE Warm Red C)裏1色(黒)

ロゴとフレームの赤がホログラムの影響を受けないよう、まず白を印刷し、その上から赤色を重ねる工夫を施しました。この工程により、デザインの鮮明さを保ちながら、ホログラムの美しい輝きを活かすことが可能です。

株式会社W&Rs様のホログラムシールについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

制作事例|株式会社W&Rs ホログラムシール

事例2 株式会社イルミネート様 ホログラムシール

イルミネート ホログラムシール
制作事例|株式会社イルミネート ホログラムシール

株式会社イルミネート様のノベルティシールを制作しました。

  • 素材:ホログラムNo,1(溶剤強粘着)+グロスラミネート
  • 色数:1色(黒)

名刺サイズのシールで、ホログラムNO,1素材に黒1色印刷を施した後、グロスラミネート加工で印刷面を保護しました。これにより、ホログラムの輝きを活かしながら、耐久性を向上させる仕上がりとなっています。

株式会社イルミネート様のホログラムシールについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

制作事例|株式会社イルミネート ホログラムシール

事例3 株式会社ユナイテッドアローズ様 ホログラムシール

ユナイテッドアローズ レピドス ホログラムシール
制作事例|株式会社ユナイテッドアローズ ホログラムシール

株式会社ユナイテッドアローズ様のホログラムシールを制作しました。

  • 素材:ホログラムNo,3(溶剤強粘着)
  • 色数:1色(黒)※台紙にも印刷

ホログラム素材は細かいドットが全面に鏤められた「ホログラムNo,3」を選択しました。光の反射によって繊細な輝きを生み出す仕上がりです。

株式会社ユナイテッドアローズ様のホログラムシールについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

株式会社ユナイテッドアローズ ホログラムシール

ホログラムシールの注意点3選

最後にホログラムシールの注意点を紹介します。主な注意点は以下の3つです。

  • カラーが薄いと見えにくい
  • ほかのシールと比べて割高になりやすい
  • 使い方によっては派手過ぎてしまう

注意1 カラーが薄いと見えにくい

ホログラムは光を反射して輝くため、印刷するインクの色が薄いと視認性が低下することがあります。特に淡い色を使用すると、ホログラムの輝きによってデザインや文字が読みづらくなるため注意が必要です。

そのため、ホログラム素材を確認した上で、適切な色を選ぶことをおすすめします。

もし薄い色のデザインを使用したい場合は、下地に白いインクを敷いたうえで印刷すると発色がよくなり、視認性が向上します。デザインの見え方を考慮しながら、最適な方法を選ぶことが大切です。

注意2 ほかのシール素材と比べて割高になりやすい

ホログラムシールは、通常のシールに比べてコストが高めです。
その理由として、ホログラム素材の原紙メーカーの販売価格が高い点が挙げられます。

具体的には、ホログラム素材がフィルムであることに加え、特殊な素材であるため流通量が少なく、結果としてメーカーの販売価格が高くなります。

印刷会社によって料金設定は異なるため、事前に相談しながら見積もりを作成してもらうのがおすすめです。

注意3 使い方によっては派手過ぎてしまう

ホログラム素材は、印刷を施す前は派手な印象を与えやすい特徴があります。

ホログラム自体は高価な素材ですが、ギラギラと光沢が強すぎると、派手な印象になる可能性があります。そのため、当社では眩しい輝きを印刷で抑え、上品な仕上がりになるように工夫しています。

特に、ホログラム素材はシルバー系の光沢があるため、※網の印刷と相性が良いです。網に印刷することで、ホログラムの派手さを和らげ、洗練されたデザインに仕上げられます。

ホログラムシールの制作テクニックについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ホログラムシールの制作。素材の柄やデータの作り方を紹介

ホログラムシールの特徴を知ろう

42 Tokyo ノベルティーシール
制作事例|一般社団法人42 Tokyo ノベルティシール

ホログラムシールは、独特の輝きと視覚効果が特徴的なシールです。ホログラム素材を使用するとインパクトのあるデザインが表現でき、商品の魅力を高められます。

しかし、使い方を誤ると派手すぎて、品がなく見えてしまうことがあるため、工夫が必要です。

当社では、シールラベル専用の印刷会社として、ホログラムシールも制作しています。適切なデザインや印刷技術を活用し、上品で魅力的なホログラムシールを提供しています。

ホログラムシール制作をご検討の方や素材選びなどに不安がある方は、以下よりお気軽にご相談ください。

そのお仕事、私たちにお任せください。
ご満足頂けるようサポートします。

ホログラムシール とは

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

目次